イベント情報

【2023】博多どんたく交通規制の場所や時間帯は?混雑・渋滞状況まとめ!

スポンサーリンク

 

毎年、5月3日と4日は福岡市民の祭り「博多どんたく」が開催されます。

2023年博多どんたくは、4年振りに通常開催です。

ゴールデンウィーク中で、国内最大級の祭り・200万人もの多くの人が訪れるのため、当然ながら大規模な交通規制が行われます。

 

博多どんたく行きたい!

だけど、混んでるよね?

交通規制の場所や時間はどうなってるんだろう?

渋滞や混雑は避けたいな・・・。

 

このような質問にお答えします。

 

本記事の内容は

ポイント

  • 2023年の博多どんたく交通規制の場所や時間帯
  • 2023年の博多のどんたく混雑状況や渋滞情報
  • 博多どんたくとは?
  • まとめ

 

この記事を読むことで、博多どんたくの交通規制の場所や時間、また混雑状況や渋滞状況を知ることができます。

以上のことを知ることにより、スムーズに博多どんたくが楽しめると思います。

お出かけの際はご確認ください。

 

本記事は3分で読めます。

最後まで読んでみて下さい。

 

スポンサーリンク

 

2023年の博多どんたくの交通規制の場所や時間帯

博多どんたくは、街全体が祭りの会場になります。

不安なく安全に祭りを楽しめるように交通規制が行われます。

また、交通規制による渋滞が発生するので、ルートを知っていた方が断然良いですよ♪

交通規制の場所や時間帯、会場のアクセス方法をまとめました。

場所と時間帯は?

博多どんたくで行われる交通規制は一か所ではありません。

 

注意ポイント

  • どんたく広場(明治通り)
  • どんたくストリート(博多駅前通り)

です。

詳細をご確認ください。

 

メモ

《どんたく広場(明治通り)の交通規制》

市道(明治通り):呉副交差点西詰から天神交差点東詰

  • 5月3日 12:30~19:00
  • 5月4日 13:30~19:00

《どんたくストリート(博多駅前通り)の交通規制》

市道(博多駅前通り):博多駅前2丁目交差点付近~博多区役所南口交差点

  • 5月3日 9:45~11:45
  • 5月4日 9:45~13:00

 

地図がありますので、ご覧下さい。

⇓     ⇓

 

 

出典元:福岡商工会議所 公式サイト

 

会場のアクセス

博多駅周辺の地図

 

メモ

  • パレードスタート→福岡博多区網場町
  • パレードゴール→福岡市中央区天神1-8-1
  • 博多演舞台→福岡博多区博多駅前2-19-24
  • お祭り本舞台→福岡市中央区天神1-8-1

 

スポンサーリンク

 

2023年の博多どんたく混雑状況や渋滞状況

冒頭にも述べましたが、博多どんたく開催は約200万人が博多駅・天神周辺に集まります。

絶対に混雑します。

 

特に混雑が予想される場所は、以下の通りです。

メモ

  • 国体道路
  • 渡辺通り
  • 昭和通り
  • 大博通り

 

開催時は、なるべく混雑を避けたいものですね。

イベント開催が午前10時なので、午前の早い時間は若干人が少ないと予想されます。

開催終了時間より早めに帰宅することも混雑回避になります。

 

また、移動に関しては公共機関の利用がベスト。

しかし注意点があります。

道路自体が混雑し、また交通規制も行われてます。

バスはそこを避けて、迂回します。

なので、バスは避けた方がよいでしょう。

「歩いた方が早い」なんて事態にもなりそうです。

タクシーも同様です。

では、1番ベストな公共機関はなんでしょうか?

それは、地下鉄です。

博多どんたくの会場付近には、地下鉄の最寄り駅もあります。

メモ

  • 地下鉄箱崎線:呉服駅
  • 地下鉄空港線:中州川端駅、天神駅

上記の3駅なら、どこで降りても博多どんたくを見ることができます。

混雑回避のために、以上のことをまとめると

注意ポイント

  • 会場に開始時前に行き、終了前に帰ること
  • 自家用車は交通制限があるので避ける
  • 公共機関のバス・タクシーは迂回するので避ける
  • ベストな公共機関は地下鉄

と、なります。

 

SNS情報

うさチャンママ
博多どんたく開催日は、かなり混雑しているようですね!

移動は地下鉄が良いと情報アリ!

 

万が一、自家用車で行かれる方は細心の注意を払って運転してくださいね。

土地勘のない方や運転に不慣れな方はやめた方が無難です。

 

スポンサーリンク

 

博多どんたくとは

出典元:福岡商工会議所 公式サイト

 

「博多どんたく」とは、治承3年(1179年)の始まったとされる「松ばやし」をその起源とするおおよそ830年余りの伝統行事です。

長年い歴史の中で受け継がれ、先人たちの知恵と努力で困難を乗り越え、昭和37年(1962年)に市民参加の「福岡市民まつり」となりました。

毎年5月3日と5月4日に開催されてあり、動員数は200万こえの国内最大級の祭りです。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

 

今回は、2023年博多どんたくの交通規制の場所や時間帯、混雑状況や渋滞状況をまとめました。

  • 交通規制がある
  • 混雑と渋滞が予想される
  • 移動は地下鉄がベストである

 

国内最大級のイベントなので、大混雑が予想されます。

ゴールデンウィークでもあり遠方からの旅行者も多いと思います。

げがや事故のないように気を付けてお出かけ下さいね。

 

この記事が少しでもお役にたてたら幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

 

 

-イベント情報