土佐清水市民祭あしずりまつりの交通規制・混雑状況について紹介します。
土佐清水市民祭あしずりまつりは、四国最大級の水中花火大会が有名ですね。地元の市民は勿論、全国からの観光客が訪れる人気のお祭りで大変混雑し交通規制も行われます。
そこで今回は、土佐清水市民祭あしずりまつりの交通規制・混雑状況について調査しました。
本記事の内容は、以下の通りです。
ポイント
- 【2023年】土佐清水市民祭あしずりまつりの交通規制の場所や時間帯
- 【2023年】土佐清水市民祭あしずりまつりの混雑状況や渋滞情報
- 【2023】土佐清水市民祭あしずりまつりの混雑回避方法
- 【2023年】土佐清水市民祭あしずりまつりの駐車場やアクセス
- 土佐清水市民祭あしずりまつりとは?
- まとめ
この記事を読むことで、土佐清水市民祭あしずりまつりの交通規制の場所や時間、また混雑状況や渋滞状況を知ることができます。駐車場情報も紹介しています。
以上のことを知ることで、スムーズに土佐清水市民祭あしずりまつりを楽しめると思います。
お出かけの際はご確認ください。
土佐清水市民祭あしずりまつり周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
本記事は3分で読めます。最後まで読んでみて下さい。
【2023】土佐清水市民祭あしずりまつりの交通規制の場所や時間帯
土佐清水市民祭あしずりまつりは、大変混雑します。不安なく安全に祭りを楽しめるように交通規制が行われます。
また、交通規制による渋滞が発生するので、ルートを知っていた方が断然良いですよ♪
交通規制の場所や時間帯、以下の通りです。
《場所》
土佐清水市街地から清水漁港
《日にち》
2023年8月5日(土)
《時間帯》
- 12:00頃~会場付近で交通規制開始
<16:00~オープニングイベント・屋台村・物産展が開始>
場所は、中央商店街東側入口周辺です。2023年は、きらら清水保育園による太鼓演奏、清水中学校吹奏楽部による演奏が予定されています。
※2023年は、あしずり踊りの開催はありません。
<20:00~花火大会>
場所は、清水港付近です。
【2023】土佐清水市民祭あしずりの混雑状況や渋滞情報
特に混雑や渋滞が予想される場所は、以下の通りです。
《場所》
- 中央町商店街
- 元町岸壁
- 清水港付近
- 国道321号
会場案内をご参照下さい。上記の場所が記載してあります。
中央商店街は、屋台村の会場です。16:00~オープンするので、開店時間前から混雑します。
本松岸壁付近は、14:00~16:00はオープニングイベント、屋台村・物産展があるので混雑します。
清水港・元町岸壁付近は、花火大会の会場です。
- 打ち上げ開始 20:00
- 終了 20:45
花火大会の開始前・終了後の岸壁一帯は、土佐清水市民祭あしずりまつりで最も混雑する時間帯になります。
このように、プログラムの時間によって混雑場所・時間帯が混雑するので、イベントや花火大会の時間帯は覚えておいた方が良いでしょう。※プログラムの情報が分かり次第追記します。
また、土佐清水市に入るのは国道321号線しかないので、渋滞は避けることは難しいかもしれません。無料駐車場解放時間帯やお祭り終了時間帯は混雑します。
SNS情報
『第58回市民祭あしずりまつり』ただ今準備中。もうすぐ14時から土佐清水市内にて各種イベントが開催され、20時からはお待ちかね一万発超えの壮大な花火大会。なお会場周辺では大変混雑が予想されますが私達警備士が誘導させて頂きますのでご協力をお願い致します。#国土第一警備保障 pic.twitter.com/5luyUkLa7G
— 国土第一警備保障 株式会社 しまんと本社 (@kokudodaiichi) August 3, 2019
なるべく混雑を避けたいものですね。次の章では、土佐清水市民祭あしずりまつりの混雑回避方法をまとめました。
【2023】土佐清水市民祭あしずりまつりの混雑回避方法
土佐清水市民祭あしずりまつりの混雑回避方法をまとめました。
- 早めに土佐清水市街地に入り、終了時間よりも早めに帰宅すること
- 公共機関は利用しない方がベスト
- 花火大会は他の場所で見ること
一番は、開催会場に早く行き早く帰宅することです。
次の章で、土佐清水市市民祭あしずりまつりのアクセス方法をまとめていますが、会場までは自家用車が一番便利です。理由は、公共機関を利用しても最寄りの駅からバスに乗る必要があるからです。
花火大会が終了する時間帯は、すでに駅まで行くバスがない!またはバスを利用する人で混雑し乗れなくなる可能性もあります。※土佐清水市の観光協会に問い合わせました
ですので、混雑・バスがなくなる状況を考えると公共機関は利用しない方が良いと言えるでしょう。
また、花火大会が終了すると、清水港・元町岸壁付近一帯はかなり混雑するので、混雑回避には他の場所で花火を見るのも良いかもしれませんね。

【2023】土佐清水市民祭あしずりまつりの駐車場やアクセス方法
土佐清水市民祭あしずりまつりは、無料の駐車場が準備さてています。駐車場の紹介とアクセス方法をまとめました。
駐車場について
① | 県庁同町前岸壁 | 200台 | 花火会場まで徒歩約10分 |
② | 市民体育館 | 250台 | 花火会場まで徒歩約20分 |
③ | 市役所駐車場 | 130台 | 花火会場まで徒歩約10分 |
④ | 清水小学校 | 160台 | 花火会場まで徒歩約10分 |
⑤ | 商工会議所 | 20台 | 花火会場まで徒歩約5分 |
⑥ | 市民文化会館 | 20台 | 花火会場まで徒歩約5分 |
⑦ | 寿公園 | 40台 | 花火会場まで徒歩約5分 |
⑧ | 社会福祉協議会 | 15台 | 花火会場まで徒歩約5分 |
⑨ | 土佐清水運動公園 | 150台 | 花火会場まで徒歩約20分 |
⑩ | 清水中学校 | 30台 | 花火会場まで徒歩約15分 |
2023年土佐清水市民祭あしずりまつりも例年のように無料駐車場(1,200台収容可能)があります。
しかし、すぐに満車になると情報もあり、特に花火会場まで近い駐車場は人気です。無料駐車場を利用したい方は、早い時間から駐車した方がよいでしょう。
無料駐車場は、混雑も予想され、時間も早くに行く必要がありますよね。こんな時に予約ができる穴場の駐車場がありますよ。
\スマホからも簡単予約OK♪/
アクセス方法
土佐清水市民祭あしずりまつりの開催地は、高知県土佐清水市街地から清水漁港です。
公共交通機関利用の場合 | JR四国・くろしお鉄道→中村駅で下車
中村駅→バスで約50分 |
車を利用の場合 | 高知市周辺から約2時間30分
松山方面から約3時間50分 |
最寄りの高速道路は、高知自動車道「四万十町中央IC」です。そこから約90分かかります。
[quads id=1]
土佐清水市民祭あしずりまつりとは?
土佐清水市民祭あしずりまつりとは、昭和37年から始まったお祭りです。土佐清水の繁栄と産業の発達を願い、夏のお祭りが開催されます。
お祭りの目玉は、四国最大級の水上花火「あしずり花火」です。概要は、
- 開催時間:20:00~20:45
- 開催場所:高知県土佐清水市/清水港
- 打ち上げ数:約10,000発
- 有料観覧席:なし
- 問い合わせ先:土佐清水市観光協会 0880-82-3155
になります。
まとめ
【2023】土佐清水市民祭あしずりまつりの交通規制の場所や時間帯、混雑状況や渋滞状況をまとめました。
- 交通規制がある
- 混雑と渋滞が予想される
- 移動は自家用車がベストである
土佐清水市民祭あしずりまつりの過去の来場者数は55,000人で、混雑が予想されます。夏休みでもあり、遠方からの旅行者も多いと思います。
げがや事故のないように気を付けてお出かけ下さいね。
土佐清水市民祭あしずりまつり周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
この記事が少しでもお役にたてたら幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。